毛塚 牧人kezuka makito
代表取締役社長
新卒でコンサルティング会社、医療業界ベンチャーを経て、現職。新しい事が好きなタイプでいろんなことを社内に導入してはいつもみんなに怒られています。東京に3週間、福岡1週間の生活をすでに10年続けています。子供をこよなく愛する2児の父。
二階 義元nikai yoshimoto
エンジニアリング本部
取締役/本部長
2005年より知的財産管理システムの設計/開発/導入に従事。2017年にメディアコンテンツファクトリーに参画。新規システム開発をメインの業務としつつ、既存事業の効率化や連携にも取り組んでいます。趣味はボルダリングと、2人の子供を溺愛すること。
渕橋 大輔fuchihashi daisuke
エンジニアリング本部
エンジニア/臨床検査技師
病院で約6年間、臨床検査技師として検査業務に携わった後に、メディアコンテンツファクトリーに転職。エンジニアリング本部に所属となる。異色の経歴ゆえエンジニアとしての経験は浅く、まだまだ学ぶべきことは多いが、持ち前の知識欲でその差を埋めるべく修行中。趣味はマラソン。
雄一 yuichi
エンジニアリング本部
エンジニア
過去に陸上自衛隊出身という異色の経歴でエンジニアへ転向。特技は匍匐前進。前職でのシステム開発の経験を経て、メディアコンテンツファクトリーに転生。サイネージシステムをメインに担当。のはずが、キックオフミーティングしたっきり、一度も作業に携わっていない。現在はオンライン診療システムをメインに開発中。
森 涼太良 mori ryotaro
エンジニアリング本部
エンジニア
どちらかというと技術より飲み会が好きな4年目エンジニアです。MCFという会社から受ける刺激で、仕事が大好きになり大変ハッピーです。スーパーエンジニアを目指して毎日元気に働いていたら、気付かぬ内に「承知っす!」が口癖になっていました。
青山 太郎 aoyama taro
エンジニアリング本部
エンジニア
金融機関・市町村・教育機関・公立図書館など、公共性の強いシステムの開発・運用に携わった後、医療に関わるシステム開発がしたいと思い、メディアコンテンツファクトリーに転職。スキンヘッドに髭がチャームポイント。趣味は海のルアーフィッシング。
伊藤 愛itoh megumi
マーケティング本部
取締役/本部長
東北生まれ。東京を拠点に広告事業を展開するメディア事業本部を経て、福岡に転勤。マネジメントや新規サービス企画、中小企業の広報の役割等、悩みは多々あるけれど、自宅のソファの居心地が良すぎて動けないのが最近の最大の悩み。将来の夢は本を出すこと。
※写真はイメージです。
加藤 秀和katoh hidekazu
マーケティング本部
理学療法士
整形外科クリニック、介護系ベンチャーなど医療介護現場での勤務経験から、IT導入の重要性を感じ入職。営業担当として医療機関の課題解決にやりがいを感じ、現在はマーケティング本部にて好事例を発信。右投げ両打、投手・外野手の二刀流。
風間kazama
マーケティング本部
新卒で製薬メーカーに入社し他業界の営業を経験した後、医療コミュニケーションというキーワードに惹かれMCFに入社しました。マーケティング本部では自分が取り組んでいることの結果がダイレクトに返ってくるのが楽しく、やりがいを感じています。
美沙misa
マーケティング本部
ITインサイドセールスを経てサポートとして入社。現在はプロダクトマーケティングとして、新製品のリリース業務がメイン。インサイドセールスチームの立ち上げや社内の運用フロー整備など、各部門と連携して日々働いています。休日は添い寝してくれる愛犬に早起きを邪魔されてます。
土田 敏雄tsuchida toshio
営業本部
副部長
東京生まれ東京育ち。20代は主に警察で勤務していた異色の経歴。医療 × 情報発信という魅力に惹かれ、この会社にお世話になることに。主にプレイングマネージャーとして現場にマネジメントに奔走しています。子供の成長と愛犬の可愛さに日々癒やされる日々を只今絶賛満喫中。
T.I
営業本部
マネージャー
兵庫県出身、福岡市在住。これまで色々な業界で営業として職務に従事。根っからのポジティブさで苦境を乗り越えてきました。お客様に「ありがとう」「助かったよ」と言われるのが一番のガソリンです! 趣味はオフロードバイク、子供ができてからは妻から乗るのを止められているので新たなストレス発散方法を模索中。現在1児の父、もうすぐ2児の父になる予定。
瀬川 秀樹segawa hideki
営業本部
マネージャー
大学卒業後、様々な業界で営業職として従事してきました。その中でも医療業界での経験が一番長いです。丁寧な対応とレスポンスの早さを大切にしております。趣味はスキューバダイビングで今まで色々な海に潜ってきました!一番感動した海はパラオのブルーコーナー!
加藤 智也katoh tomoya
営業本部
マネージャー
名古屋拠点立ち上げメンバー。
裁量権の大きい環境で、拠点立ち上げ・新規プロダクト立ち上げなど、楽しくチャレンジさせて貰っています。
新卒からお世話になっている医療業界に少しでも貢献できるよう、現場の課題を解決する新しいサービスを作ることが目標です。息子とサウナが最高の癒しです。
木内 孝治kiuchi takaharu
営業本部
東京生まれ東京育ち。新卒で鉄道会社に入社し、その後、スポーツクラブに転職してから、現在の仕事へ。異業種を経験して現在に至ります。医療機関様との接点を大事にして、日々の業務に従事しています。現在犬を飼い始めてから1年が経ち、しつけに注力しています。
谷口 愛taniguchi ai
営業本部
医療経営士3級
埼玉出身、元ホテルマン。MCF初の女性営業として、女性ならではの視点とおじさん接待スキルを駆使してトップセールスに。出産・育休を経て2018年春からは企画見習い。IT企業にいながらIT弱者、数字に弱い元トップセールスなので、現場営業の経験を生かして今後どのようにMCFのプロモーションをしていくか苦心する毎日です。好きな食べ物は餃子、一児の母。
加藤大貴katoh daiki
営業本部
元MR/医療経営士3級
名古屋営業所2人目のメンバー。製薬企業のMRからMCFへ転身。とにかく手足を動かすフットワークの軽さがモットー。SaaSビジネスの魅力にはまり、カスタマーサクセスを営業の立場から追及する日々です。体を動かすこと全般が好きで、生きがいはロックダンス。
いわもとiwamoto
営業本部
元MR
製薬会社MR・ITベンチャーを経て、改めて医療現場に貢献したいと思い、MCFに入社。自己裁量権が大きいのでサービス普及のため自身で考えて営業できることがプレッシャーであり、面白くもあり、(仕事終わりのお酒が美味しく飲めるように)日々奮闘中です!
𠮷塚 尚人yoshizuka naoto
営業本部
新卒で注文住宅の営業、2社目の前職は医療IT関係の営業へ。今後もより深く「医療」に関わりたいとの想いからMCFへ転職。MCFでは色々な経験ができそうだと確信しているので、これからが楽しみな毎日です。あと、BBQとお酒が大好きです。
林hayashi
営業本部
元MR
大分県出身。九州から出たくなかったのに大阪を経由し東京在住。新卒は化学系研究職。転職し製薬会社にてMRを経て、前職の経験を活かしつつIT関係の仕事に就きたくMCFへ入社。好きなものは、美味しい食事・お菓子・アニメ・ゲーム・スノーボード。
W
営業本部
営業として大学病院などへ医療機器を販売、その後IT業界へ転職。医療業界に非常に面白味を感じていたが、IT業界のワクワク感もあり、悩んでいたところ医療×ITのMCFにたどり着き入社。IT化DX化が遅れていると言われている医療業界に対し、いままでの経験を活かしつつ営業活動に勤しんでいる。猫2匹と犬1匹に翻弄されながら騒がしくプライベートを過ごしている。
横山 広輝yokoyama koki
サポート本部
マネージャー
サイネージサービス<メディキャスター>の運営・管理全般担当。患者様に寄り添いつつ、利用者にとって使いやすく、それでいて効率的なサービス運用を求めて奔走してます。いつの間にか勤続年数が長い人から数えたほうが早くなってしまいました。最近のテーマはサービス運営と筋トレの効率性を最大化すること。
竹村 逸郎takemura itsurou
サポート本部
マネージャー/デザイナー
グラフィックデザイナーとして長年経験を積み、ご縁があってメディアコンテンツファクトリーに入社。自社サービスをデザインの力で盛り上げるべく、日々勉強中です。休日は子供とスケボーで遊んでいます。
東 夕紀higashi yuki
サポート本部
マネージャー
典型的体育会系。17年のバスケット生活と10年間の営業生活で強くなることができた私は、新たなチャレンジをしたく、興味のあった医療業界に飛び込みました。医療をもっとわかりやすく。これを実現するためにメンバーと日々奮闘中です。可愛くか弱く。も実現したいです。
渡辺 忍watanabe shinobu
サポート本部
リーダー
サイネージシステムのハードウェア/ソフトウェア全般の保守業務を主に担当。ソフト側にトラブルなくとも、ハードにトラブルは起き、ハードのトラブルはソフトに影響するという無限循環の日々だけど色々守っていくんだよ。
坂井 円香sakai madoka
サポート本部
リーダー/デザイナー
昔から物を作ったり考えたりすることが好きで、気づいたらデザイナーをやっていました。MCFではWebサイト制作を担当。医療機関さんごとの個性や理念が伝わるWebサイトを制作できるように日々仕事に取り組んでいます。実家で飼っている猫に会いに行くのが毎月の楽しみです。
竹村takemura
サポート本部
リーダー/デザイナー
主に冊子と動画の制作を担当。医療素材サイト「medick」の素材作成に関わったことで「医療をもっとわかりやすく」への意識を強く持ち日々制作を行っています。最近の悩みは猫ロスの再発です。
迫田 芽依sakoda mei
サポート本部
リーダー
主にWEB問診システム SymViewのユーザーサポート、営業サポートを担当しています。わかりやすく伝えることを目指し、日々奮闘しています。最近では社長・室長からの無茶振りにも落ち着いて対応できるようになりました。
清水 康二shimizu kouji
サポート本部
フィールドエンジニア
社会人営業キャリアの長さは社内随一を誇る。予期せぬ困難やトラブルに見舞われても「運命が用意してくれた大切なレッスンだから」とへこたれないハートの持主。座右の銘は「人間万事塞翁が馬」。さいたま市在住、ほや(イソギンチャク)が好物のおぢさん。
あゆみん
サポート本部
デザイナー
映像制作をメインに担当。「わかりやすい」ものを作ることを日々心掛けている。紙面・ウェブデザインもするマルチな人になるべく日々勉強中。東北出身。趣味は美容研究。夫の影響でよくスタバに行くようになった。
S
サポート本部
デザイナー
夫の転勤で福岡にUターンし、子育てひと段落後パートスタッフから社員になりました。主にWEBサイトのデザイン・ディレクションを担当しています。医療機関と患者さん双方にとって有益なHP作りを心がけています。好きなものはスイーツとコスメとお酒。
山口 陽子yoko yamaguchi
サポート本部
ディレクショングループ
ディレクター
パートのおばちゃんを10年近くやっておりましたが、めでたく正社員になりただのおばちゃんになりました。
子ども会の役員やらPTAの役員やらボーイスカウト副長やら、色々やってるので若い人をつい子ども扱いしがち。・・・ちゃんと食べてる?
Yy
サポート本部
SymViewサポートチーム
管理栄養士・広告媒体の企画営業を経て、2021年4月に入社しました。カスタマーサクセスの観点で、SymViewサポートの最適化にチャレンジしていくことが面白いと感じています。趣味は近所の川にいる鴨を観察すること。
小倉 佳浩ogura yoshihiro
地域医療ICT担当
コンピュータ会社のエンジニア、その後医療ベンチャーで地域医療SNSの開発と事業立ち上げを経て現職。地域医療にICTで貢献すべく一般社団法人全国医療介護連携ネットワーク研究会理事としても活動中。本質主義。趣味は登山と音楽。将来の夢は陶芸家かパン屋(窯で焼くものが好き)。
奈穂 naho
地域医療ICT担当
診療放射線技師
大学在学中に診療放射線技師免許を取得するも、デジタルサイネージに興味を持ち、新卒でMCFへ入社。初年度はWEB問診SymViewのユーザーサポートを経験しました。これから様々な部署にお邪魔し、経験を積んでいく予定です。
三角 健二郎misumi kenjiro
管理本部
取締役/本部長
福岡生まれ。MCF歴15年の古株です。制作→販促・営業→サポート→管理といろいろ渡り歩いてきました。仕事ではなぜか皆からA型と言われますが、実際は典型的なB型です(意味深)。
飲み会したり、状況が許せばお花見したりもしてるので、いつメンいつでも募集中です。
中條 政律nakajyo masanori
管理本部
財務マネージャー
群馬県出身、38歳。スタートアップIT~上場企業ITで約13年経理財務部門で経験を積み、2021年4月より現職。お客様に対する真摯な姿勢や、チャレンジングな姿勢に魅力を感じ入社。自身で事業も行っているため、副業可能で自由な社風も当社の魅力。
香kaoru
管理本部
採用担当
精神保健福祉士として障害者福祉分野に12年従事。夫の転勤を機に福岡へ移住。企業を経験したいとMCF採用担当に入職。1人部署・IT弱者・キャリアチェンジという中、働きやすい社風に感謝感激しつつ実践を通して勉強中。趣味は旅とお酒。