にしお小児科クリニック
千葉県流山市
にしお小児科クリニック
千葉県流山市
にしお小児科 西尾院長
2018年9月にオープンしたばかりのにしお小児科クリニック様。つくばエクスプレス流山おおたかの森駅西口の目の前という好立地で、開院からまだ数ヶ月にも
関わらず患者さんが急速に増えています。診察の効率化のためにWEB問診にご興味を持ちいただき、WEB経由で問い合わせをくださいました。電子カルテはクラウド型電子カルテのデジカル、予約システムもクラウド型システムを利用していて、クラウド製品を積極的に活用されている医療機関様です。
冬のピークシーズンが来る前に早く導入したいとのことで、ご訪問後すぐにご契約いただき、2週間後には運用開始というスピード導入でしたが、導入した感想や効果などをお聞きしてきました。
2018年9月に開院してから、おかげさまで順調に患者さんにいらしていただくようになり、混んでくるようになってからは患者さんをお待たせするようになってしまいました。患者さんをお待たせしないためにも診察スピードを上げないといけないと思い電子カルテメーカに相談したところ、WEB問診SymViewをご紹介いただきました。
クラウド型の電子カルテ「デジカル」、および予約システム「診療予約2018」と連携しています。
患者さんへの案内として、ホームページ掲載のための制作会社とのやりとりや、予約システム会社との連携調整などすべてやっていただいたおかげで、導入初日から順調に患者さんに問診を入れていただけました。問診内容については、まずはすでに他の小児科で利用している標準問診を使ってみて、それからいろいろとカスタマイズしていけばよいだろうと思っていました。
受付横ではWEB問診の内容を見ながら、スタッフが確認事項などを診察前にチェックしています。
診察効率は確実に上がりましたよ。患者さんの待ち時間の短縮には確実につながってますね。ピークシーズンなので患者さんの数が増えていますが、導入前の診察のやり方でやっていたらひどいことになっていたと思います(笑)
質問する行為よりも主に「確認」になりましたね。ざっと見て気になったところをくわしく聞いていく、という形になったので質問の項目数は減りました。あと、親御さんが「診察室で考える時間」が格段に減りました。あらかじめ家でじっくり答えてもらっているので、お母さん達の頭の整理にもなっているし、何を聞かれるか頭に入っているので事前に答えることを頭の中で準備できている感じがしますね。
診察効率という意味で、医師にとっても良いけど、患者さん側にもメリットが高いなと思いますね。症状に関する質問以外にも自由記述欄があって、主訴以外に相談したいことがある人はそこに結構一生懸命書いてくれます。診察室だと、どうしても患者さんは言いたいことを伝え忘れちゃうことって結構あると思うんです。でも事前に書いておいてもらうことで伝え忘れも減りますし、医療機関側も事前に目を通して、この人は主訴以外にも相談したいことがあるんだなとわかるので、お互いにとって良いと思います。メインの症状や病気に対しての診察効率が上がるというのももちろんありますけど、それ以外の診てほしいことも漏れなく診てあげられるので、患者満足度は上がると思います。
問診内容の中で修正したい点や追加したい質問項目があると、受付スタッフからチャットで依頼して、すぐに対応してもらえるので助かっています。また、機能や問診のアップデートも定期的にあるのもクラウドの良さだなと思います。特に問診のアップデートは、細かければ細かいほど良いです。小児科は感染症が中心で、時期により流行する感染症の種類が異なり、それにより問診内容も変わります。できるだけ感染症の動向と一致した問診が必要なので、そのあたりも今後に期待したいです。
ーありがとうございました。
にしお小児科クリニック様は流山おおたかの森駅の目の前の好立地で、開業からわずか数ヶ月にもかかわらず多くの患者様から支持されている小児科様です。先生も非常に優しい方で、患者さんからも信頼されている様子が想像できます。その一方で、電子カルテもクラウド型のものを利用するなど、先進的なものを積極的に取り入れている様子も伺え、そんな中WEB問診もデモ後、すぐに導入を決定いただきました。導入初日からの立ち上がり(患者様の利用)も順調で、その点も非常に気に入っていただきました。
にしお小児科クリニック
院長 西尾 利之
千葉県流山市西初石5丁目113-1 おおたかプラザビル303号室
☎ 04-7178-2401
URL:http://nishio-ped.jp