LINE公式アカウントで再来患者を増やす

LINE公式アカウント活用に関するウェビナーです。
既存患者への情報発信ツールとしてLINE公式アカウントを導入する医療機関が増えてきています。弊社にも運用のご相談が増えたことから、LINEの導入、運用をサポートするサービス「SAIRAI」のご提供をしています。
本セミナーではSAIRAIをご利用いただいているクリニックの活用事例をご紹介し、診療科や目的に合わせた配信内容、リッチメニュー作成のポイントについて解説いたしました。
患者さんに自院への親しみを持ってもらい、再来院へつなげるためにはどうしたらいいのか?具体的な活用方法についてお悩みの場合はご参考にしていただける内容です。

登壇者

  • 株式会社メディアコンテンツファクトリー
    マーケティング本部 理学療法士  加藤秀和

    整形外科クリニック勤務、介護系ベンチャーの立ち上げを経験。医療介護現場で働きながら、IT導入の重要性を感じ、当社に入社。IT企業、営業ともにほぼ未経験ながら、現場経験を活かし、医療職としての声を社内外に発信。カスタマーマーケティング担当として医療機関の課題にこたえる提案活動を行う。

内容

コロナ禍で顕在化した集患・増患の課題

LINE公式アカウントが注目されてきた背景として、既存患者さんへの集患・増患施策の課題について触れました。既存患者さんへの集患施策としてなかなか効果的なアプローチ方法がなく、コロナ禍で受診控えが起こったことで、その課題はより顕在化されました。そんな中、既存患者さんとの関係をつなぎ、情報を周知できるツールとして、LINE公式アカウントに注目が集まるようになりました。

LINE公式アカウントの主な機能

LINE公式アカウントの主な2つの機能​​、メッセージ配信とリッチメニューについてご説明しました。メッセージ配信機能でワクチンや治療の情報等を送り、再来院を促します。また、リッチメニューはクリニックポータルとして機能し、既存患者さんが受診時に使う、予約やWEB問診、アクセス等のリンクをまとめて置くことができます。さらに、LINE公式アカウントとホームページ、それぞれのターゲットや利用目的等をあげ、違いについて解説しました。

LINE公式アカウントで狙う効果

LINE公式アカウント導入で狙う効果についてを解説しました。患者さんの受診行動を段階的に分けて考えると、LINE公式アカウントは、患者さんが来院して顧客になってからファンになってくれるまでの部分に役立ちます。前提として、既存患者さんにクリニックに親しみを持ってもらうために使うツールであることをお話ししました。

LINE公式アカウント運用事例

SAIRAIユーザ様の実際の活用事例についてお話ししました。自院に愛着を持ってもらうために、リッチメニューにブログや先生のインタビュー記事へのリンクボタンを設置した例、発熱患者さんへの案内を載せて受診導線を整備した例等をご覧いただきました。その他、患者さんのリテラシー向上や、疾患の早期発見につなげるために送るコンテンツの事例、ワクチンの予約キャンセルの補填など、さまざまな活用方法についてご紹介しました。

参加ドクターからは
こんな質問がでました

発信する頻度が高いと、うっとうしいと思われないか心配です。適切な配信頻度はどれくらいですか。
LINEの文章が長く、読まないと言われました。読んでいただける工夫などアドバイスをお願いします。
クリニックでの友だち登録者数の平均はどれくらいですか?あまり多くなるとコストが心配です。
絵文字などくだけた表現が適さない場合もあると思いますが、そういった意見を聞いたことありますか?

ウェビナーで
これらの質問にお答えします

お申込みいただくと録画とレポートを
無料でお送りいたします

今すぐ無料視聴

動画視聴の流れ

  • 記入するアイコン

    1 フォームからお申込み

    以下のお申込みフォームに必要事項を入力してください。

  • メール着信のアイコン

    2 メールでご連絡

    ご指定のアドレス宛にメールをお送りします。

  • 再生ボタンのアイコン

    3 セミナー視聴

    メール記載のURLより動画・レポートをご覧ください。

お申込みフォーム

本ウェビナーで紹介した
製品・サービス

SAIRAIロゴ