内容
コロナ禍で過去最高の診療報酬達成の要因
2020年の業績が伸びた背景に、以前からの診療方針を変更したことが大きく影響しているそうです。加えて、過去最高診療報酬を達成した要因として、木曜日の午前診療を再開したことや、DMの対象を拡大したこと、インフルエンザ予防接種でのついで受診等、5つの要因を挙げられました。
既存患者を上手に集患する具体的施策
集患の具体的な施策についてご紹介いただきました。特に効果が高かったのがDM送付だそうで、実際のDMを見せていただきながら内容についてご説明いただきました。宮原先生はデジタル、アナログに限らず色々なツールを活用されています。そこでみやはら耳鼻咽喉科で使用しているツールの関係性や役割を表したマーケティング系統図を見せていただきました。すべてのツールが最終的にはメインサイトに帰結するため、メインサイトの作り込みは力を入れて取り組まれていらっしゃるそうです。その他、LINE公式アカウントやメルマガの運用方法について詳しく解説していただきました。
経営におけるWEB問診活用のメリット
WEB問診の導入の経緯、メリットをうかがいました。WEB問診終了後にLINE公式アカウントやメルマガへ連携いただいていて、登録者が大幅に増加しているそうです。加えて、メルマガに関してはメールアドレスなどを打ち込む手間がなくなり、効率化ができたこと等、お話しいただきました。オンライン診療は症状が軽い方向けのみに行っていて、システムを活用して対象患者さんを振り分けていらっしゃいました。そのなかでどのようにWEB問診を組み込んでいただいているのか、詳細をおうかがいしました。
マーケティングの
強い意識を持ってマーケティングに取り組まれている宮原先生にオンリーワンのマーケティングを展開するための秘訣をうかがいました。アナログとデジタルをいかにミックスさせながら、取り組むかが鍵となるようです。また、動画などのコンテンツ作りにも力を入れていらっしゃることに触れ、最近反響が大きかったアレルギー検査のコンテンツについてお話しいただきました。