クリニック経営を強化する「診療のウリ」とは?

コロナ禍を経て、患者さんの医療機関選別の目は厳しくなりました。今、クリニックは他院と差別化する特徴や、専門性の発揮が必要とされています。今回は、大阪府・和泉市で3院展開されている、医療法人hi-mex理事長の老木浩之先生をお招きしました。老木先生は、診療の「ウリ」をつくることで、患者に選ばれるクリニックを築いてこられました。本ウェビナーでは、他院と差別化するための「ウリ」の創出、周知方法について詳しくお話しいただきました。

登壇者

  • 医療法人hi-mex
    理事長  老木 浩之

    1983年、近畿大学医学部ご卒業。2001年、耳鼻科短期滞在手術を目的に、有床診療所である耳鼻咽喉科サージクリニック老木医院を大阪府・和泉市にご開業。その後、2つの分院を展開。常勤医師5名が在籍し、年間450件以上の手術実績を有する。近隣耳鼻科医と地域医療研究会を立ち上げるなど、開業医間の連携・交流にも尽力されている。開業セミナー多数。2022年、『クリニック経営で本当に大切なこと』をご出版(日本医療企画)。

  • 株式会社レイヤード
    代表取締役社長  毛塚 牧人

    大阪大学人間科学部卒。コンサルティング会社マネージャー、医療系ベンチャー取締役兼営業本部長を経て、2008年より現職。医療コミュニケーションを専門とし、WEB問診Symviewの企画・開発者。2020年度同サービスにてグッドデザイン賞受賞。現在は医療従事者・患者双方の視点で、Symviewに続く新規サービス開発に従事。

内容

なぜ「ウリ」が必要なのか

他院との差別化が重視されている理由に、医療業界の環境変化が挙げられます。コロナ禍を経て進む、患者減少、医療機関選別のシビア化、薬のセルフメディケーション化等についてお話いただきました。それを受けて、今後開業医が担うべき役割についても解説していただきました。また、多くの先生が見落としがちな患者さんに評価をもらうためのポイントや、開業時に意識するべきことについてお話しいただきました。

医療法人hi-mex最大のウリとは

医療法人hi-mexの最大のウリは「短期滞在手術」で、コロナ等で外来患者数が減っても、手術件数は伸び続けているそうです。短期滞在手術は開業時から取り組まれたそうですが、手術に必要な設備を整えるのに費用がかかったり、人材を確保するのが大変だったりと苦労の連続だったそうです。また、短期滞在手術の患者さんを集めるために行っているBtoBの活動についてもお話しいただきました。

短期滞在手術以外のウリ

短期滞在手術以外のウリについてもご紹介いただきました。スタッフは自ら、患者さんに名前を覚えてもらう運動を行ったり、他院の接遇講師に呼ばれたり、医療接遇について周囲から高評価を得ているそうです。また、3つの医院が近くに位置しているため、時間的・空間的にカバーした医療提供ができる点も地域での存在感アップに繋がっています。そして、他の耳鼻咽喉科ではまだ取り組んでいるところが少ないような、新しい治療も積極的に取り入れているという点もウリになっています。

「ウリ」を創出するためのヒントとは

ウリはどのようにして作っていくべきなのか、その考え方のコツを教えていただきました。ウリとは、患者さんがまた来たいと思う理由であり、他にはない優れた点のことです。また、患者さんの満足感を上げるためには、常に”期待を上回る”ということを意識すべきです。さらには、患者満足度の影響因子は「医師の振る舞いや対応」が65%を占めているため、診療時に患者さんの感情に寄り添うことが大切になってきます。

これからの開業医が実践するべきこと

今後開業医が意識するべきことについて伺いました。開業医は患者さんに対して何を提供するかも大事ですが、どう提供するかという部分も意識していかなければなりません。クリニックや医師に良い感情を持ってもらうためには、第一印象を良くしたり、良い体験をしてもらうことが大切で、良い感情を持ってもらえると信頼が生まれ、それが治癒する力にもなります。また、職員満足度(ES)が上がると顧客満足度(CS)も上がるという点にも留意して、スタッフへの教育も継続的に行うことがポイントです。

参加ドクターからは
こんな質問がでました

当院ではまだスタッフから期待を上回るような提案はないのですが、どのようにしたらスタッフが育つのでしょうか?
過去の経験で、ウリを作ったけど失敗したことがあれば教えてください。
考えたウリについて、うまくいった、うまくいっていないの判断基準は何ですか。
BtoBの部分で、勉強会や懇親会の開催はどれくらいの頻度でどのようなことをやっているのですか。

ウェビナーで
これらの質問にお答えします

お申込みいただくと録画とレポートを
無料でお送りいたします

今すぐ無料視聴

動画視聴の流れ

  • 記入するアイコン

    1 フォームからお申込み

    以下のお申込みフォームに必要事項を入力してください。

  • メール着信のアイコン

    2 メールでご連絡

    ご指定のアドレス宛にメールをお送りします。

  • 再生ボタンのアイコン

    3 セミナー視聴

    メール記載のURLより動画・レポートをご覧ください。

お申込みフォーム

本ウェビナーで紹介した
製品・サービス

Symviewロゴ